毎年、秋になると若者を中心に盛り上がっているハロウィン。
コスプレメイクの技術も年々、驚くほど完成度が高いものになってきましたよね!
映画にでも出演するかのような本格的な特殊メイクもあり、とても楽しそうで、見ているだけでは物足りないと思ってしまいます。
そんなハロウィンコスプレメイクは一体どのようなものがあるのか、また2022年はどんなコスプレメイクが流行るのかをまとめてみました。
【2022】ハロウィンコスプレメイク情報!

少し前までの日本では、魔女などのコスプレをして普段しないようなちょっと濃いメイクをするくらいだった気がしますが、ハロウィンコスプレメイクも年々進化してきました。
数年前になると、キャラクターのコスプレも増えてきて種類も豊富になった気がします。
では具体的にどのようなものがあるのか、ハロウィンコスプレメイク情報をお伝えしていきますね。
ハロウィンコスプレメイク今年の流行りは?簡単メイク法も紹介!
ハロウィンコスプレメイクには色々なものがあり、《魔女メイク》《ゾンビメイク》《キャラクターメイク》は定番で、1番よく見かける気がします。
また、年々グンと増えてきているのは《傷・あざメイク》と《動物メイク》で、SNSでの投稿もこの2つがかなり多くなったな~という印象です。

この上昇傾向から、今年も更に増えて流行るのではないかと思います。
それではすぐできる簡単なメイク法を紹介しますね。
■傷メイクのやり方

①傷にしたい部分を赤いクリームチークか赤い口紅で線を引くように塗って指でなじませ、周りをぼかします。
②傷の部分をペンシルアイライナーを使って線をひきます。(濃い色のリップライナーやペンシルアイライナーでもOK)
よりリアルにしたい場合は、①の前の最初の土台でゼラチンやつけまつげ用ののりをつけ、その上からティッシュを貼り付けます。
乾いたらファンデーションを塗ってから①からスタートさせると、立体感がある傷になりますよ。
※最初の土台で木工用ボンドを使うやり方もありますが、肌の弱い方はかぶれたり湿疹ができてしまう可能性がありますので注意してくださいね。
■あざメイクのやり方
①あざにしたいところに赤いクリームチークか赤い口紅を塗り、指でポンポンと軽くたたきながらなじませて、周りをぼかしていきます。
②その上に一回り小さく紫のチークまたはアイシャドウをのせ、同じようにポンポンとなじませていきます。
③更に上から一回り小さく黒や濃い茶色のアイシャドウをのせ、なじませます。
これだけで普段使っているメイク道具で簡単にあざメイクが出来上がります。
ハロウィンコスプレメイクに必要な道具おすすめは?

ハロウィンコスプレメイクをする時はどんなメイク道具を使ったらいいのか迷いますよね。
意外と普段使っているメイク道具も使えますので、これがあったらいいよ!というおすすめものを紹介します。
【アイシャドウ】
コスプレメイクをする時に必須となるのがアイシャドウです。
傷・あざメイクやゾンビメイクには赤・紫・黒・茶が使えますし、魔女のアイメイクには紫やシルバーなど、どのコスプレメイクにしてもアイシャドウは欠かせません。
クリームアイシャドウの方が密着力も高く、発色も良いので使いやすいですよ。
【チーク】
チークもアイシャドウ同様に、コスプレメイクには重要です。
赤や紫のチークを使って傷・あざ・ゾンビメイクができますので、アイシャドウと一緒に使うことでよりリアルに仕上がりますよ。
【アイライナー】
全てのアイメイクや傷メイク、動物メイクに使います。
傷メイクにはぼかしやすいペンシルアイライナーが使いやすく、魔女メイクなどのアイメイクや動物メイクには落ちにくいウォータープルーフのリキッドアイライナーがおススメです。
【口紅】
唇に塗る以外に、傷・あざメイクにも使えます。
クリームチークよりもはっきりと色が出るので、赤い傷を目立たせたい時には便利ですよ。
【その他】
●血のり
●タトゥーシール
●カラーコンタクト
などもあると、より本格的になります。
一つ一つ揃えるのも面倒だな~と感じる方や何を揃えるのかわからないという方は、コスプレメイクセットも販売していますので、セットを購入するのもいいかもしれませんね。
ハロウィンコスプレメイクの道具はどこが一番安く買える?
ハロウィンコスプレメイクの道具は、デパートの雑貨屋さんや楽天・Amazonなどで購入することができます。
コスプレメイクの道具は1つ数百円~1000円近くするものが多いのですが、ダイソーでは1つ100円とかなり安く買えるのでオススメです。
9月に入ったころから、ハロウィンのグッズがズラリと並ぶダイソーでは、インテリアはもちろんコスプレメイクの道具も数多く揃っているので気になる方はチェックしてみて下さいね。
《ダイソーに販売してあるコスプレメイクグッズ》
●血のり ●血のりスプレー ●フェイスデコシール ●フェイスクレヨン ●傷口メイクシール ●タトゥー傷シール ●ボディーペイント ●光るボディーペイント ●ハロウィン用のつけまつげ ●メイクアップタトゥーシールアイライン ●メイクアップタトゥーシールアイシャドウ ●メイクアップジュエルシール ●ハロウィンネイルシール
フェイスデコシールは、魔女や猫、ピエロなど色々な種類がありますので、手の込んだメイクが苦手な人は貼るだけなので簡単にできちゃいます。
傷口メイクシールは立体傷口を含めると8種類くらいあり、その他タトゥー傷シールもあります。
全体的にシール類が豊富なようですね。
1つ100円なら「手軽にコスプレメイクをしたい!」という方にはもってこいです!
【2022】ハロウィンコスプレメイク!今年最も流行るメイクはコレ!

2022年のハロウィンコスプレメイクの流行りは、何といっても『ハロウィンの花嫁』ではないでしょうか?
『ハロウィンの花嫁』は、2022年4月15日に公開された【名探偵コナン】の映画で、大ヒットでした。
この大ヒット映画の影響で、2022年のハロウィンコスプレメイクで最も流行るのは、ウエディングドレスを着てゾンビや傷メイクをする『ハロウィンの花嫁』ではないかと予想します!

【2022】ハロウィンコスプレメイクの種類や道具などの情報!今年の流行りは?まとめ
1年に1度、色々なものになりきってコスプレメイクができるハロウィンですが、今年のコスプレメイクは決まりましたか?
コスプレメイクにハマったら、毎年楽しみでワクワクしちゃいます。
コスプレメイクをしたことがない方も、100均などで簡単にできる道具が揃いますので、まずは手軽で簡単なシールなどで試してみて下さいね。
- 【2022】ハロウィンコスプレメイク情報!
- 【2022】ハロウィンコスプレメイク!今年の流行りは?
- まとめ