「CYCLOPS athlete gaming」に所属していた、たぬかなさんとKbatonさんが、相次いて契約を解除されたことで、同じく「CYCLOPS athlete gaming」に所属しているAyagator(アヤゲーター)さんも過去の暴言や差別発言が問題視されています。
ここで今回は、Ayagator(アヤゲーター)さんの暴言や差別発言の真相と実際に過去の発言でも契約解除をされてしまう可能性があるのか調べてみました。
Ayagator(アヤゲーター)はクビにされない。

世間ではAyagator(アヤゲーター)をクビするべきという声が多く上がっていますが、「CYCLOPS athlete gaming」は契約解除という発表はしていません。
こちらの記事によると、チームに所属する前の発言のため現状はAyagator(アヤゲーター)さんに対しては厳重注意をしているとのことです。
Ayagator(アヤゲーター)が契約解除されない理由。

Ayagator(アヤゲーター)さんは2019年12月に加入し、間もなくしてアジア大会「APAC FINALS」に出場するなど、早くもチームを支える選手として活躍を見せています。
また、Ayagator(アヤゲーター)さんは取材に対して下記の様なコメントをしていました。
プロゲーマーって、ゲームが上手いだけでは周囲から信用されないと思うんですよ。
だから、人間性の面でも信用される人間でありたいです。
https://game.asahi.com/article/13290172
この発言から、プロゲーマーとして人間としてプライドを持っているという意思が伝わってきますよね。
「CYCLOPS athlete gaming」もこういったAyagator(アヤゲーター)さんのプロとしての姿勢を評価しているからこそ、今回の処分に至っているのだと思われます。
プロになったあとは暴言や差別的な発言はしていませんからね。
Ayagator(アヤゲーター)過去の差別発言
これが炎上している過去のツイートですね。
確かに酷い暴言や差別的な発言だと思います。
Ayagator(アヤゲーター)が暴言や差別発言をしたのはなぜ?

もともとゲーマーの世界には、未熟なプレイヤーを障がい者や同性愛者に例え揶揄するスラングが横行していたという事実があります。
最初に炎上したたぬかなさんが使った“人権”も、必須レベルの強いキャラクター・武器などを意味するものです。それを持っていないと“お前、人権ないな”と普通に使ってしまう。
https://www.jprime.jp/articles/-/23273?page=2
このように、ほんとうの意味としてではなく、違いう意味で使われていた言葉が明るみになったことで、世間から見れば、暴言や差別発言という炎上騒ぎになってしまったようです。
ただ、だから許されるという問題ではなく、やはり言葉の使い方というところは気をつけないといけないと思いますね。
Ayagator(アヤゲーター)に対する世間の声
世間からはやはり契約解除するべきという声が多く聞かれますね。
ただ、一方でこのような声も多くあるのも事実です。
プロになる以前のツイートで掘り返して解雇するのはおかしいといった声ですね。
世間では両方の声が聞こえてくる中で、意見とは別にこの件に関して過激な発言をする方も見られます。
事実と背景がわかった上で、自分の意見をTwitterなどで発信することはいいと思うのですが、炎上している当事者を追い詰めるような発言は、また違った意味になってしまうので気をつけていかなければいけないと、強く思いますね。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
今回は「CYCLOPS athlete gaming」に所属しているAyagator(アヤゲーター)さんも過去の暴言や差別発言が問題視されているということで、契約解除になる可能性があるのかというところと、暴言や差別発言についての真相をお届けしました。
- Ayagator(アヤゲーター)はクビにされない。
- Ayagator(アヤゲーター)過去の差別発言
- Ayagator(アヤゲーター)に対する世間の声
- まとめ
自分の意見を自由に発信できるのはとてもいいことだと思うのですが、他人を傷つけたり、貶めたりするツールとして使うのはいかがなものかと考えさせられますね。