【制作時間5分あればOK】小学生の遠足で使うエチケット袋を超簡単に手作りする方法

広告

遠足の前日になって気がつく、なーんてことはよくあること(笑)
「我が家もそんな事が多々あります^^;」
本当は前もって準備できれば一番いいのはわかっているんですが、日々時間に追われていると
ついつい…ということもありますよね。

そんな時間がないご両親のために、少しでも力になれればと思い、遠足で使うエチケット袋を簡単に
作る方法を載せています!!これでちゃちゃっと作ってしまいましょう!!

よくあるのは新聞紙の作り方ですが、今のご時世、新聞紙を取られていない家庭も多いと思います。
なので今回は、紙袋でできるエチケット袋のご紹介です!!
紙袋であれば何かしらご家庭にあるのではないかと思います。

この方法で、可愛いオシャレな紙袋を使って素敵なエチケット袋ができちゃったりもしますので、
時間がある時は作っておくと何かと重宝します♪

また、作る方法でけではなく、購入する場合も合わせて記載していますので参考にされて下さい!!

オシャレなエチケット袋を作る場合・・・

■最初に用意するもの

まず、紙袋、ビニール袋、ホチキスを用意します。わざわざ買ってこなくても、おうちにあるもので大丈夫。

DSC03938.JPG

この紙袋もたまたま自宅にあったもので、お菓子を買った時についてた袋。
子供がいるとこういう物も捨てずに取っておくと便利で何かと役立ちます。

DSC03902.JPG

で、もしこういう紙袋が家になくても心配無用!ショップのお買い物で付いてくる紙袋があれば問題なし。サイズは小ぶりなものを用意してください。

DSC03953.JPG

手さげ用紙袋の方が紙質が厚いので、安定感のあるエチケット袋が出来上がります。この方がおう吐物の重みでも袋の底がたるまず、入れ口も広めなのでしっかりキャッチしてくれそう。安心です。

この場合、まず先に手持ちのひもの部分をチョキッとはさみでカットしてから作ります。

DSC03958.JPG

手さげの紙袋(ショッピングバッグ)の方が、柄やデザインもかわいいのが多くてちょっとお洒落な感じ。子供に好きな柄を選ばせると喜びます。

DSC03959.JPG

マチがあって自立する紙袋が安定感があってベスト。

DSC03904.JPG

もちろん紙袋を購入してもOK。100均にはかわいい紙袋がたくさんあるので選ぶのが楽しいです。

DSC03905.JPG

ここに載せた紙袋の大きさは、幅15cm、高さ28cm、マチ9cm。
ビニール袋のサイズは、幅20cm、高さ30cmです。
参考までにサイズを載せましたが、紙袋とビニール袋のサイズはこの通りでなくて全然OK!

これはあくまでも目安なの、家にある適当な大きさの紙袋、ビニール袋で作っちゃいましょう!

DSC03909.JPG


この紙袋の中に入れるビニール袋は、やや大きめのサイズを選ぶことがポイント!ビニールの端を紙袋に沿わせ織り込んでホチキスで止めるので、こんな風に少し紙袋から出るくらいがちょうどいい。

DSC03910.JPG

ビニール袋を紙袋内側にフィットするように入れる。
あまり神経質にならずルーズに作っちゃっても失敗がないので大丈夫。

DSC03943.JPG

飛び出たビニールの上部の部分を織り込んで、ホチキスで止めていきます。
この時ビニールの端をくるくると何重かに丸め込むようにすると、紙袋とビニール袋の入れ口が、きちっと固定されゆるみが出ません。

DSC03941.JPG

くるくる丸め込んで、パチン。また繰り返し、丸め込んでパチンとホチキスで止めていきます。この紙袋でぐるっと周りを6カ所止めました。

DSC03944.JPG

こんな感じ。超かんたん!だってビニールを紙袋の中に入れて入れ口を止めるだけ。(笑)

DSC03945.JPG

中もしっかりフィットしてます。これならもれません。

DSC03950.JPG

使用後はこんな風に小さくまとめます。さらに漏れや匂いが気になる場合は、これにポリ袋を重ね入れ、袋の入れ口をきっちりを結んでしまえばOK!あとはゴミ箱に捨てるだけ。これでエチケット袋は完了です。

エチケット袋の作り方紙袋でかんたんすぐ出来る

http://shugakuryoko.seesaa.net/article/438081251.html

エチケット袋を購入する場合・・・

楽天やAmazonなどで「エチケット袋」と検索すると、可愛らしいデザインやオシャレな柄の袋を見つける事ができます。エチケット袋だけではなく、その他の用途にも使える物も多く、枚数も多く入っているので色々な用途に使用できそうです。

ポリ袋クローバー最安値

楽天市場 – ファインドショップ

https://item.rakuten.co.jp/chidoriseimen/y2020130/?scid=s_kwa_pla_unpaid_566756

携帯用エチケットケース 30枚セット

https://www.amazon.co.jp/s?Etiquette bag & __mk_ja_JP = Katakana & ref = nb_sb_noss_1

最後に・・・

無事に作っていただけたでしょうか?

こんなにも簡単に作れるなんてびっくりですよね!!
しかも家にある眠っている紙袋が活用できる!!
「すみません。うちには結構眠っていたもので。。」(笑)

袋って何かと重宝しますし、こんなに簡単に作れるなら、紙袋の数が許す限り
作っておくのもありですね♪
エチケット袋だけでなく、生ゴミ入れだったり、サニタリーボックスとしても
利用できそうです!!

日々、子育てに奮闘されている方々に少しでも力になれれば幸いですm(_ _)m

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA