子どもから大人まで大人気の国民的アニメ「ポケットモンスター」!
そのポケモンカードが大変な人気で、カードによっては超高額、手に入らないものもあるとか!?
人気なのは分かるけど、どうしてそこまで?と不思議に思う方も多いのでは??
調べてみると、驚きの理由がありました!!
この記事では、ポケモンカードが高額で入手困難な理由について査してみたので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
ポケモンカードが高額なのはYouTubeで紹介されたから!

ポケモンカードが高額で売れ続けているのは、2016年ころからYouTubeで紹介されるようになったからと言われています!
当時発売された1箱500円のカードセットを開封する動画などをユーチューバーたちがこぞって取り上げたため、人気が爆発し、その結果、値上がりを期待して購入する人が一気に増えたということです。
通常5枚セットで165円(税込み)で販売されているポケモンカードが、1枚で25万円、50万円・・・中には100万円を超えるカードもあるんだとか!?
・・・そのお値段に驚愕ですΣ(゚д゚lll)
ポケモンカードは2019年頃からさらに値上がり!

ユーチューバーの紹介でプレーヤー人気が高まっていたところに、2019年頃からはなんと投資家までもが市場に参入してきたことで、価格がさらに跳ね上がったそうです!
投資家が目を付けるポケモンカード、おそるべしですね(゚д゚)!
これから先も、一時的に値下がりすることはあっても、価格高騰が続く可能性は高いと考えられています。
ポケモンカードが売り切れで手に入らない理由は?

ポケモンは知名度が高く大人気だから
ポケモンカードが入手困難な理由の1つとしてあげられるのは、他のトレーディングカードと比べて圧倒的に「ポケモン」というブランドの知名度が高いからです。
25年前に誕生したポケモンは、当時夢中で遊んだ子どもが親となり、現在の子どもと幅広い年齢層に人気があります。
さらに、今では海外でも大人気のカードゲームへ成長しており、「世界のポケモン」ブランドとなっていることが、売り切れで手に入らない大きな理由になっているのです!

カードに資産価値がついたから
これまで見てきたとおり、投資家までも目を付けるほどの資産価値がついたため、売り切れが続出していると言えます。
近年では、ポケモンカードに限らず、遊戯王カードなどのトレーディングカードに大きな資産価値が生まれています。
そのため、宝くじ感覚でパックを購入する人も多く、買いにくくなっています。
転売屋による買い占め

ポケモンカードが手に入らない状況に拍車をかけているのが転売を行う人たちによる買い占めです。
入手困難なことを逆手にとって、あらゆる手段でカードを買い占め、メルカリなどで定価以上の価格で出品するのです。
転売屋は独自のコミュニティを通じて販売情報を入手し、ポケモンカードを購入しているため、一般ユーザーはなかなか購入できないという事態になってしまいます。
こうした転売屋に対しては、対策もとられています。
ポケモンセンターオンラインでは、抽選方式で販売することで買い占め対策を行っています。
また、ヨドバシカメラやトイざらスなどでは、BOX買いの場合でも、外側のビニール包装を取り外してから渡す(未開封品として転売できないように)などの方法がとられています。
ショップ側もいろいろと工夫をこらしていますが、転売屋の買い占めによって入手困難となっている状況はまだ改善されていません。
販売元である株式会社ポケモンは、カードの増産に力を入れているようですので、状況が改善することを期待したいですね!
【驚愕】ポケモンカードが高額なのはなぜ?売り切れで手に入らない理由!まとめ
いかがでしたか?
今回は、ポケモンカードが高額な理由と、売り切れで手に入らない理由をご紹介しました!
一体いつまで価格高騰が続くのでしょうか。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- ポケモンカードが高額なのはYou Tubeで紹介されたから!
- ポケモンカードは2019年頃からさらに値上がり!
- ポケモンカードが売り切れで手に入らない理由は?
- 【驚愕】ポケモンカードが高額なのはなぜ?売り切れで手に入らない理由!まとめ