イベントワクワク割の割引対象は?宿泊もお得に旅行する方法!

広告

イベントワクワク割の割引対象やお得に宿泊する方法を調べてみました。

GOTOイベント事業の後続版としての通称わくわり。コロナ禍で甚大な影響を受けた文化芸術、スポーツなどのイベントを活性化する為に経済産業省が打ち出した制度です。

ご家族や友人と一緒に楽しい思い出作りがしたい!

せっかくだから宿泊もお得にしたい!

という皆さんのために、イベントワクワク割がどれだけお得なのかお伝えしていきます。

広告

イベントワクワク割の割引対象は?

ライブや展覧会、テーマパーク、行きたい場所はたくさんありますよね。夏休みやお盆の帰省などで出かける機会も増えると思います。そんな時にイベントワクワク割で安くチケットを購入できたらと思いませんか?

どんなイベントが割引対象なのか、及びチケットに関する注意点についてまとめてみました。

<対象イベント>

1:全国のコンサート

2:展覧会(美術館や博物館など)

3:観劇(伝統芸能や演劇など)

4:スポーツ観戦

5:映画館

6:遊園地やテーマパーク

以上のようなイベントを割引対象にしています。ディズニーやUSJも割引にならないかと私はひそかに願っているのですが、オリエンタルランド、USJともに参加表明の公式発表はありません。USJについては前回のGoToイベントに参加していたので、今回も参加してくれると期待したいです。

イベントワクワク割は規約に同意して連絡先入力をすれば誰でも利用可能です。参加している販売会社からチケットを購入すると、入場券やオンライン視聴券、イベントに関するグッズ等がついた特典付きチケットについて、それぞれ2割引上限額¥2,000)で購入できるようになっています。

¥5,000の入場券が¥4,000で買えるなんて、浮いた¥1,000でランチも食べられますね。

フィジカルに開催されるイベントについては、ワクチン接種証明書PCR検査等の陰性の結果を示すものが割引必須条件となっています

<チケットに関する注意点

1:購入枚数は1回あたり上限5枚です。

2:イベント自粛や施設使用の利用制限の要請がでたにもかかわらず、イベントを強行した場合には割引対象外となります。

3:キャンペーン期間を過ぎたイベントは当然ですが割引不可です。

4:購入時には参加者全員の連絡先を提出することが原則です。ただし、代表者が有事の際に同行者全員に連絡することに同意があれば、代表者のみの提出でもOKです。

5:日本国内に登録のある事業所が海外でイベントをする際の割引は対象外です。

6:法人購入することはできません

まだまだコロナ禍の影響がいつでてくるか分からないですよね。チケット購入後に急にイベントが中止や延期になったり、自粛要請が出たことに気付かず現地に行かれてしまうこともあるかもしれません。

常に情報収集して、いざという時には払い戻し等ができるか販売業者に問い合わせてください。

イベントワクワク割で宿泊もお得に旅行をする方法!!

7月14日まで延長された県民割に続く形で全国旅行支援」を、7月前半から8月末までを予定として政府が発表しています。夏休みも控えているので間を置くことなく実施する可能性も高いとみられます。県民割の内容と多少違いがあるので以下参考にしてください。

<割引額と地域クーポンについて>

県民割(旅行代金50%割引、1人1泊/上限¥5,000プラス地域クーポン最大¥2,000)のところ、全国旅行支援(旅行代金40%割引、1人1泊/上限:交通費付き¥8,000宿泊のみ¥5,000プラス地域クーポンを平日¥3,000休日¥1,000

県民割は地域をブロックに分けて実施していますが、全国旅行支援はその名の通り全国が対象です。ただし、感染状況等から実施を希望しない都道府県からの申し出があった場合は対象から除外するとなっていますのでご注意ください。

<割引を受けるための条件>

県民割と同様に免許証などの本人確認書類のほかに、ワクチン接種証明書またはPCR検査等の陰性証明が必要です。

7月14日までは県民割を利用し、以降は夏休みには実施の可能性の高い全国旅行支援を活用していくのが今のところ最大限にお得に宿泊できる方法となっています。さらに「わくわり」で現地施設の体験などをすれば旅費がもっと節約できます。

イベントワクワク割「わくわり」はいつから始まる?

現時点で経済産業省から明確な日程は発表されていません。しかし、全国旅行支援を7月前半から実施予定としているので同じ日に合わせてくる可能性は非常に高いです。

イベント単独でも旅先のレジャーとして楽しむ場合でも、2割引を逃すのは勿体無いです。イベントワクワク割の対象施設なのかどうかを、必ず事前にチェックしてから購入することを強くお勧めします

まとめ

電気やガソリンなど何もかもが値上げラッシュのこの時期に、2割引でチケットを購入できるのは本当に助かります。遠出をして宿泊料金も安く済ませられたら、浮いた予算で普段よりも美味しい物を食べたり、ちょっとお高いお土産を買ったりと楽しみの幅も広がります。

いつ正式な実施日を発表するのか気になるところです。イベントワクワク割と全国旅行支援に関する詳細については、公式HPなどをこまめにチェックして見逃さないようにしましょう。

  1. イベントワクワク割の割引対象は?
  2. イベントワクワク割で宿泊もお得にする方法!!
  3. イベントワクワク割「わくわり」はいつから始まる?
  4. まとめ

もうすぐ待ちにまった夏休み。どこに行こうか、何を見に行こうか、計画するのもワクワクですね。それぞれの割引を上手に活用して、楽しい時間をたくさん過ごしてください。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA