特急「やくも」は、岡山駅 – 出雲市駅間で運行されているJR西日本の列車で、山陽本線、伯備線、山陰本線の路線を走っています。
2022年3月には国鉄特急色の「やくも」が復活し、運行が開始しました。
続く第2弾リバイバル企画として、2023年に「スーパーやくも」塗装が復活するとのこと!
「スーパーやくも」とは、1994年から2006年まで「やくも」のうち速達列車が呼ばれていた列車名です。(現在は廃止されています。)
「スーパーやくも」リバイバル企画の詳細情報をチェックしてみましょう!
381系特急スーパーやくもの復刻はいつ?
381系「やくも」の1編成を「スーパーやくも」の紫を基調としたカラーに変更し、2023年2月17日(金)から運転を開始します。
4両編成で運転を開始し、2月20日(月)以降は他の塗装の中間車両を2両追加した6両編成、3月16日(木)以降は6両の車両すべて「スーパーやくも」塗装で運転する予定です。
車内放送も電子音タイプの「鉄道唱歌」のチャイムを使用し、かつての「スーパーやくも」の雰囲気が味わえます。
国鉄時代に取り付けられていた国鉄(JNR)のマークも3月16日より取り付けられます。
他、過去のヘッドマークデザインの表示、スペシャル記念乗車印の押印、「やくも」のベストショットを募集するイベントも予定されており、盛り上がりそうですね!
381系特急スーパーやくもの停車駅!

「スーパーやくも」カラーで運行するのは、通常ダイヤの中の「やくも」4・5・20・21 号です。
上り・下り各2本ずつとなっており、停車駅は以下の通り。
車両によって停車駅が異なります。
停車駅 | |
やくも4号(岡山行き) | 出雲市、宍道、松江、安来、米子、伯耆大山、根雨、新見、備中高梁、総社、倉敷、岡山 |
やくも5号(出雲市行き) | 岡山、倉敷、総社、備中高梁、新見、生山、米子、安来、松江、玉造温泉、宍道、出雲市 |
やくも20号(岡山行き) | 出雲市、宍道、松江、安来、米子、新見、備中高梁、倉敷、岡山 |
やくも21号(出雲市行き) | 岡山、倉敷、備中高梁、新見、生山、伯耆大山、米子、安来、 松江、宍道、出雲市駅 |
381系特急スーパーやくもの時刻表情報!

時刻表は以下のようになっています。
車両によって停車駅が異なり、上り・下りとも午前と午後の2便があります。
【岡山行き】
駅名 | やくも4号 | やくも20号 |
出雲市 | 05:27 | 13:31 |
宗道 | 05:38 | 13:43 |
玉造温泉 | ー | ー |
松江 | 05:52 | 13:59 |
安来 | 06:08 | 14:16 |
米子 | 06:21 | 14:25 |
伯耆大山 | 06:26 | ー |
根雨 | 06:47 | ー |
生山 | ー | ー |
新見 | 07:29 | 15:38 |
備中高梁 | 07:58 | 16:06 |
総社 | 08:14 | ー |
倉敷 | 08:23 | 16:28 |
岡山 | 08:34 | 16:39 |
【出雲市行き】
駅名 | やくも5号 | やくも21号 |
岡山 | 09:05 | 17:05 |
倉敷 | 09:16 | 17:16 |
総社 | 09:25 | ー |
備中高梁 | 09:41 | 17:40 |
新見 | 10:12 | 18:08 |
生山 | 10:41 | 18:42 |
根雨 | ー | ー |
伯耆大山 | ー | 19:16 |
米子 | 11:19 | 19:22 |
安来 | 11:26 | 19:29 |
松江 | 11:42 | 19:47 |
玉造温泉 | 11:49 | ー |
宗道 | 11:57 | 20:01 |
出雲市 | 12:08 | 20:17 |
まとめ
「スーパーやくも」の復活について解説しました。
「スーパーやくも」塗装車両の運行は1日上り・下りで各2本、停車駅もそれぞれ異なります。
目的地がある場合はチェックしてから行きましょう。
観光地も多い路線ですので、懐かしの車両に乗って列車の旅はいかがでしょうか。