ワールドカップ開催中で大盛り上がりのサッカー業界ですが、ある日本人選手が海外移籍するという発表がされたことで、Yahooリアルタイムでトレンド入りしました。
その日本人選手は、小林友希(こばやしゆうき)選手です。
海外のチームへ移籍するということで、出身や年俸、どんな選手なのかプロフィールが気になりますね。
そこで、この記事では、
- 小林友希の出身などのプロフィール
- 小林友希の年俸
- 小林友希はどんな選手か
以上について調べてみました。
小林友希のプロフィールは!?

小林友希選手の基本的なプロフィールは以下の通りです。
- 2000年7月18日生まれ(22歳)
- 兵庫県神戸市出身
- 185センチ、76キロ
- ヴィッセル神戸所属
- ポジションはディフェンダー(DF)
- 利き足は左
それでは、小林選手の細かいプロフィールを見ていきましょう(‘ω’)ノ
ヴィッセル神戸のサッカースクール出身!

小林選手はヴィッセル神戸のサッカースクール出身で、幼稚園の頃スクールに入ったそうです。
現在185センチの高身長ですが、当時から高身長だったそうで、左利きということもあり、かなり注目されていました。
スクールからアカデミーに昇格してからも順調に成長し、高校1年生の時(2016年)でトップチームに2種登録されました。
2種登録とは、Jリーグクラブの日本サッカー協会の18歳以下の選手で構成されるチーム(第2種チーム)に所属しながら、Jリーグの公式戦への出場が認められていることです。
小林選手は、U-15から21までの毎年日本代表チームにも選ばれており、かなり若い時から将来有望な若手選手だったことがわかります!
出身校は神戸学院大学附属高校!

小林選手の出身校は、神戸学院大学附属高校です。
学歴は、神戸市立美賀多台小→神戸市立西神中→神戸学院大学附属高となっています。
主な卒業生にはサッカー選手が多く、神戸学院大学附属高校出身の選手は以下の通りです。
- 寺岡真弘
- 嘉味田隼
- 小川慶治朗
- 和田篤紀
- 廣田隆治
- 小林成豪
- 前田凌佑
- 表原玄太
- 吉丸絢梓
- 山口真司
- 安井拓也
- 小田裕太郎
しかし、小林選手が神戸学院大学附属高校のサッカー部に所属していたという情報は見つかりませんでした。
部活には所属せず、幼稚園の頃からヴィッセル神戸のスクールに入り、アカデミーを経てトップチームに昇格するという経歴の持ち主です( ..)φ
2023年からセルティックFCに移行!

2022年11月23日(水)、小林選手がスコットランドのセルティックFCに完全移籍(5年契約)することが発表されました!
小林選手のクラブ遍歴は以下の通りです。
2010~2012年 | ヴィッセル神戸U-12 |
2013~2015年 | U-15 |
2016~2018年 | U-18 |
~2019年7月 | ヴィッセル神戸 |
2019年8~12月 | FC町田セルビア(期限付き移籍) |
2020年 | 横浜FC(期限付き移籍) |
2021~2022年 | ヴィッセル神戸 |
2023年~ | セルティックFC |
スコットランド王者であるセルティックには、過去に中村俊輔や水野晃樹らも在籍しており、現在は古橋亨梧、前田大然、旗手怜央、井手口陽介が所属しています。
海外移籍後の活躍にも期待ですね(*^-^*)
小林友希の年俸はいくら!?

Jリーグの公式サイトによると、小林選手の2022年の年俸は2000万円です。
2000万円という金額は、現在所属しているヴィッセル神戸内では登録選手28人中17位タイにあたり、17位は3人います。
プロになってからの小林選手の年俸は、以下のように変動しています。
2019年 | ヴィッセル神戸 | 380万円 |
2020年 | 横浜FC | 1000万円 |
2021年 | ヴィッセル神戸 | 1000万円 |
2022年 | ヴィッセル神戸 | 2000万円 |
小林友希はどんな選手?

小林選手は、ビルドアップ能力とフィード力に長けたディフェンダーです。
ヴィッセル神戸の公式サイトでは、ビルドアップ能力やフィード力といった特性を活かして、スタメン出場したリーグ戦の15試合は負けなしという「無敗神話」を築いたと紹介されています。
ビルドアップ(build up)は「作り上げる、築き上げる」という意味があり、サッカー用語では「攻撃を構築すること」。
フィード(feed)は「(材料を)供給する」という意味があり、サッカー用語では「前方へパスを送ること」です。
小林選手はディフェンダーなので、守備もしながら攻撃につながるパスをするのが上手いといえるでしょう(∩´∀`)∩
また、Jリーグの公式サイト掲載の、TOP3スタッツ(リーグ内順位が最も高い3つの項目)は以下の通りです。
- 1試合平均自陣パス数 46.6(リーグ11位)
- 空中戦勝率 74.1%(リーグ18位)
- 1試合平均プレー数 64.7(リーグ25位)
上記の情報からも、やはりビルドアップ能力やフィード力に長けている選手だということがわかります!
また、小林選手が2021年にヴィッセル神戸に復帰してからは、センターバックのレギュラーに定着し、今シーズンは明治安田生命J1リーグの32試合・天皇杯の3試合・AFCチャンピオンズリーグの6試合に出場しました。
小林友希はどんなサッカー選手?気になる出身や年俸を調べてみた!まとめ
小林友希選手は、ヴィッセル神戸に所属しているディフェンダーです。
学生時代はU-15~21に毎年日本代表に選ばれており、高校生の時に2種登録されたことから、将来有望選手だったことがわかります。
そんな小林選手は、来年2023年から5年契約でスコティッシュ・プレミアシップのセルティックFCに完全移籍することになりました。
出身校は神戸学院大学附属高校という多くのサッカー選手の出身校ですが、小林選手がサッカー部に所属していた情報はなく、ヴィッセル神戸のスクール・アカデミーで腕を磨いてきました。
今年2022年の年俸は2000万円で、チーム内では28人中17位タイです。
小林選手の強みは「ビルドアップ能力」と「フィード力」で、スタメンとして出場したリーグ戦は、15試合負けなしという成績を残しました。
長年神戸で活躍してきた小林選手の海外進出で、これからの活躍にも期待ですね!
- 小林友希のプロフィールは!?
- 小林友希の年俸はいくら!?
- 小林友希はどんな選手?
- 小林友希はどんなサッカー選手?気になる出身や年俸を調べてみた!まとめ